日英交流年「UK in JAPAN」再始動!
驻日英国大使馆、在大阪英国総領事館およびブリティッシュ?カウンシルは、ジャガー?ランドローバー社とスタンダードチャータード銀行をプリンシパル?パートナーとして、リオ?ティント社をオフィシャル?パートナーとして開催する日英交流年「UK in JAPAN」の活動を再開いたします。

「UK in JAPAN 2019-20」は、日本と英国との関係を一層緊密にし、未来志向型グローバル?リーダーとしての連携をさらに深めることを目的とした意欲的なキャンペーンで、その開催は2019年1月の安倍首相による英国訪問時に日英首脳共同声明として正式に発表されました。
本キャンペーンは、大きな成功を収めたラグビーワールドカップ日本大会开幕に合わせて2019年9月にスタートし、ネットワーキング、知识や経験の共有、コラボレーションによって日英间のより紧密な関係を筑くことを目的に、ビジネス、イノベーション、文化芸术、教育の各分野において英国の魅力を绍介する多数のイベントや活动が企画されました。
しかしながら、キャンペーンは、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の対応に追われるなかで、開催中断を余儀なくされました。新型コロナウイルスの対応は、今なお最優先事項ではありますが、「UK in JAPAN」を2020年9月に再開することとしました。今後は、日英両国がどのようにして復興?再建を果たし、さらには世界全体の持続可能な復興を支援できるかをテーマとしたプログラムを数多く盛り込んでまいります。
英国はこれからも、ビジネス、科学、イノベーションにとどまらず、文化芸术、教育の分野においても日本との连携を进めていきます。とくに人々のウェルビーイングを向上し、共生社会を支える创造的分野における连携の力も示したいと考えています。また、特别なオンラインプログラムにより、英国のすばらしい芸术作品をお届けするとともに、日英の文化関係者の间で新たなディスカッションの场を提供します。
「UK in JAPAN」再始動にあたり、ポール?マデン駐日英国大使は次のように述べています。
「私たちは、今日の“ニュー?ノーマル时代”においても変わらず日英関係を强化すべきと考えています。両国は世界の共通する课题に直面しています。これまでの気候変动、デジタル化、高齢化社会、モビリティの未来といった课题に加え、新型コロナウイルス感染症という新たな课题が生じたことで、困难に立ち向かうには国际的な协力が不可欠で、単独で解决できる国など一つとして存在しないことが明らかとなりました。
英国と日本とはこれまでも良好な関係にありますが、「UK in JAPAN」のキャンペーンを通じて、ビジネス、科学、教育、芸術などの幅広い分野で連携がさらに広がるものと、私は期待しています。その結果、日英の結びつきは益々深まるでしょう。」
ブリティッシュ?カウンシル驻日代表のマシュー?ノウルズは次のように述べています
「ブリティッシュ?カウンシルは、文化が人をつなぐと常に信じています。 このことは世界的困難に直面する今、これまで以上に大切な意味を持ちます。私たちは日英のクリエイティブ分野での新たな連携を促進し、それぞれの強みを活かして、文化芸術活動の再興を支援していきます。」
「UK in JAPAN」は『CreativeTech GREAT Season 』をもって再開します。皮切りは英国最大のテクノロジー展であるロンドン?テック?ウィーク で、9月1日~11日に史上初めてすべてをオンラインで開催します。“”、“”、”“など主要なイベントに、今年はオンライン参加が可能となっています。また日本の市場のニーズに合わせて、スマートな製造を専門とする英国のAI企業5社によるオンライン?ピッチセッションを開催し、英国の最新のAI技術を紹介します。『CreativeTech GREAT Season 』と題し、秋冬のシーズンを通して、英国のクリエイティブなテクノロジーやデジタル?イノベーションにご注目ください。
さらに、英国の优れた芸术や文化を日英间で共有し、芸术およびクリエイティブな分野における意见交换を促す特别なオンラインプログラムも开催予定です。
「UK in JAPAN」は、2021年11月のCOP26の議長国である英国にとって主要なテーマである、「新型コロナウイルス感染症からのグリーンで強靭な回復」を中心とした活動を展開し、2021年まで継続して開催していきます。
(日本语)
Twitter:
Facebook: