プレスリリース

「グローバル戦闘航空プログラム(骋颁础笔)」共同声明

ジョン?ヒーリー国防大臣(英国)、中谷元防卫大臣(日本)およびグイド?クロセット国防大臣(イタリア)は、「グローバル戦闘航空プログラム(骋颁础笔)」の最近の进展を歓迎しました。

ヒーリー国防大臣、中谷防卫大臣およびクロセット国防大臣は、11月19日(火)にブラジルでの骋20首脳会合の机会に会合を行い、叁カ国の首脳によって话し合われた「グローバル戦闘航空プログラム(骋颁础笔)」の最近の进展を歓迎しました。

  1. 2022年12月の骋颁础笔の発足以降の进展を确认し、英国、日本及びイタリアの防卫相は、「グローバル戦闘航空プログラム(骋颁础笔)政府间机関设立に関する条约」が叁カ国全ての议会で承认されたことを歓迎しました。同条约は、2035年までに次期戦闘机を配备し、各国の防卫产业基盘强化へ向けた基础を筑くものです。

  2. 叁カ国大臣は、政府间机関(骋滨骋翱)の本部を英国に置くことに合意しました。同本部は间もなく设置される予定です。本事业発足时から共有する叁カ国の平等なパートナーシップの精神を踏まえ、骋滨骋翱における骋颁础笔実施机関の初代首席行政官は日本から派遣され、公司により设置されるジョイント?ベンチャーの初代トップはイタリアから派遣されます。骋颁础笔実施机関首席行政官として日本政府から指名されている候补者は、冈真臣氏です。

  3. 骋颁础笔开発を先导する新公司设立を目的としたジョイント?ベンチャーに関する设立合意书は间もなく署名される予定であり、叁カ国大臣はその进展を歓迎しました。ジョイント?ベンチャーの本部は、连携の机会を活用するべく骋滨骋翱と同様に英国に设置されます。2035年に予定されている初号机配备スケジュールを含め、优れた戦闘机を适正なコスト且つ遅滞なく开発するという目标を支えるため、両组织は叁カ国から集められたチームで共に协働します。

  4. 叁カ国大臣は、骋颁础笔の共通ビジョン达成に向けた叁カ国协力の深化や、また、その継続的な成功の确保やど、本プログラムに対する强固なコミットメントを再确认しました。

Updates to this page

公開日:20 11月 2024
最终更新日:21 11月 2024 show all updates
  1. Added Japanese translation

  2. First published.